VMware

「VMware Fusion 13.6.2」リリース、商用利用も含めた完全無償化に

Free for personal use (個人利用に限り無償)として提供されていた「VMware Fusion Pro」ですが、商用利用、教育機関、個人利用の如何を問わずして、全ユーザーに対して完全に無償化されました。この度リリースされた「VMware Fusion 13.6.2」より、ライセンスキーの入力も不要となっています。

「VMware Fusion 13.6.2」リリース、商用利用も含めた完全無償化に Read More »

「VMware Fusion 13.6.1」リリース、「Windows 11 24H2」との互換性を改善

「Windows 11 for ARM 24H2(ゲストOS)」との互換性を改善し、「VoiceOver」が有効化されたMacにおいて発生していた不具合を修正した「VMware Fusion 13.6.1」がリリースされました。変更点の概要やシステム要件を翻訳して纏めた他、「VMware Workstation 17.6.2」のリリース情報等にも言及しています。

「VMware Fusion 13.6.1」リリース、「Windows 11 24H2」との互換性を改善 Read More »

「VMware Fusion 13.6(13.6.0)」リリース、「macOS Sequoia」「Windows 11 23H2」をサポート

「macOS Sequoia」「Windows 11 23H2」「Ubuntu 24.04 LTS」をサポートした「VMware Fusion 13.6」がリリースされました。新機能や変更点の概要、システム要件の変更を翻訳して纏めた他、「VMware Workstation 17.6.0」のリリース情報等にも言及しています。

「VMware Fusion 13.6(13.6.0)」リリース、「macOS Sequoia」「Windows 11 23H2」をサポート Read More »

「VMware Fusion 13.5.2」リリース、UAF(Use After Free)の脆弱性を修正

BluetoothにおけるUAF(Use After Free、UAF)の脆弱性等を修正した「VMware Fusion 13.5.2」がリリースされました。変更点の概要やシステム要件を翻訳して纏めた他、「VMware Workstation 17.5.2」のリリース情報、及び両ソフトウェアにおける個人利用での無償化についてにも言及しています。

「VMware Fusion 13.5.2」リリース、UAF(Use After Free)の脆弱性を修正 Read More »

「VMware Fusion Pro」「VMware Workstation Pro」が個人利用にて無償化へ

Broadcomによる買収完了後も、継続的な開発の意向が示されていた「VMware Fusion」「VMware Workstation」ですが、上位のPro版に関してはFree for personal use (個人利用に限り無償)にて提供される事となりました。当ポストでは、各々のアップグレード方法等を翻訳して解説しています。

「VMware Fusion Pro」「VMware Workstation Pro」が個人利用にて無償化へ Read More »

「VMware Fusion 13.5.1」リリース、「VMSA-2024-0005(CVE-2023-20869)」の脆弱性を修正

USB CCIDにおいて確認されていたアウトオブバンドの読み込み脆弱性等を修正した「VMware Fusion 13.5.1」がリリースされました。変更点の概要やシステム要件を翻訳して纏めた他、「VMware Workstation 17.5.2」のリリース情報、デスクトップハイパーバイザーの開発の見通しについてにも言及しています。

「VMware Fusion 13.5.1」リリース、「VMSA-2024-0005(CVE-2023-20869)」の脆弱性を修正 Read More »

Broadcomによる買収完了後も「VMware Fusion」「VMware Workstation」は開発を継続

Broadcomによる買収完了後のデスクトップハイパーバイザー(「VMware Fusion」「VMware Workstation」)の動向について、プロダクトラインマネージャーのMichael Roy(@mikeroySoft)氏による公式ブログを通じた発表を紹介しています。併せて、VMwareの企業としての歴史も纏めています。

Broadcomによる買収完了後も「VMware Fusion」「VMware Workstation」は開発を継続 Read More »

「VMware Fusion 13.5(13.5.0)」リリース、「macOS Sonoma」をサポート

「Windows 11(ゲストOS)」のインストールプロセスを簡略化する「Get Windows」を実装し、Metalを通じた「DirectX 11」のアクセレーションに対応した「VMware Fusion 13.5.0(LK-99)」がリリースされました。新機能、変更点の概要を翻訳して纏めた他、「VMware Fusion Player」に関しても併せて紹介しています。

「VMware Fusion 13.5(13.5.0)」リリース、「macOS Sonoma」をサポート Read More »

「VMware Fusion 14」、コードネーム「LK-99」を付してリリースへ

プロダクトラインマネージャーのMichael Roy(@mikeroySoft)氏が自身の「X(Twitter)」を通じて、macOSベースのデスクトップ仮想化ソフトウェア「VMware Fusion」の新版のリリース予定に言及すると共に、今後リリースされる各メジャーバージョンでのコードネームの採用を翻訳して纏めています。

「VMware Fusion 14」、コードネーム「LK-99」を付してリリースへ Read More »

「VMware Fusion Tech Preview 2023」リリース、Apple silicon Macにおいて「DirectX 11」をサポート

「Windows 11 on ARM」において「DirectX 11」をサポートし、Apple siliconホストにおいては「VMware Tools」の対応を強化した「VMware Fusion Tech Preview 2023」がリリースされました。新機能、変更点の概要を翻訳して纏めてた他、直近のロードマップについても言及しています。

「VMware Fusion Tech Preview 2023」リリース、Apple silicon Macにおいて「DirectX 11」をサポート Read More »