Parallels

「Parallels Desktop for Mac App Store Edition 1.7.2」リリース、「Windows 11」へのアップグレード情報を表示可能に

「macOS Monterey(ホストOS)」を正式にサポートした他、PC Health Checkを通じて「Windows 11(Intel)」へのアップグレードの可否に関する追加情報を表示可能とした「Parallels Desktop for Mac App Store Edition 1.7.2」がリリースされました。変更点の概要やシステム要件等を纏めています。

「Parallels Desktop 17.1.1」リリース、「Windows 11」をダウンロードからインストール可能に

「Windows 11(ゲストOS)」をインストールアシスタントからダウンロード、インストール可能とした他、PC Health Checkを通じて「Windows 11(Intel)」へのアップグレードの可否に関する追加情報を表示可能とした「Parallels Desktop 17.1.1」がリリースされました。変更点の概要やシステム要件等を纏めています。

「Parallels Desktop 17.0.1」リリース、「Windows 11」との互換性を改善

Parallels International GmbHより米国時間2021年9月7日、macOS(OS X)ベースのデスクトップ仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop for Mac」のアップデートリリースに相当する「Parallels Desktop 17 for Mac 17.0.1 Build 51482(Parallels Desktop 17 Update 0 Hotfix 1)」がリリースされ、現在Parallelsによる公式ダウンロードページ、及びビルトインのソフトウェアアップデータ(「Parallels Desktop」>「Check for Updates…(更新をチェック…)」)を通じて、日本語含む複数言語リソースを包含するマルチリンガル版のバイナリパッケージが入手可能となっています(dmg 約309.31MB)。

「Parallels Desktop for Mac App Store Edition 1.7(1.7.0)」リリース、Apple M1をサポート

Corel CorporationグループのParallels International GmbHより米国時間2020年8月25日、macOSベースのデスクトップ仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop for Mac App Store Edition」のアップデートリリースに相当する「Parallels Desktop for Mac App Store Edition 1.7.0 Build 23447」がリリースされ、現在Mac App Storeを通じて、日本語含む複数言語リソースを包含するマルチリンガル版のバイナリパッケージが入手可能となっています(app 約298.7MB)。

「Parallels Desktop 17(17.0.0)」リリース、「macOS Monterey」に対応

Parallels International GmbHより米国時間2021年8月10日、macOSベースのデスクトップ仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop for Mac」のアップグレードリリースに相当する「Parallels Desktop 17 for Mac 17.0.0 Build 51461(GA版)」がリリースされ、現在Parallelsによる公式ダウンロードページを通じて、日本語含む複数言語リソースを包含する マルチリンガル版のバイナリーパッケージが入手可能となっています(アプリケーションをアクティベートするために、インターネット接続環境が必要となります)。

「Monterey Beta」と「Parallels Desktop 16.5」

世界開発者会議「WWDC 2021(Worldwide Developers Conference 2021)」において発表され、FaceTimeにおける「SharePlay」、キーボード、タッチパッド、マウス等の入力機器を別のmacOS、iOSデバイス(iPad)と共有可能な「Universal Control(ユニバーサルコントロール)」の実装等が予定される、Appleによる次世代デスクトップオペレーティングシステム「macOS Monterey 12.0」ですが、米国時間2021年6月14日付にて公開されたParallels Blog(公式ブログ)を通じて、同オペレーティングシステムのBeta版(プライベートベータ)を macOS(Mac OS X)ベースのデスクトップ仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop 16 for Mac」にゲストOSとしてインストールする手順等が概説されていますので、そのプロセス等を簡単に纏めてみたいと思います。

「Parallels Access 6.5.0」リリース、Apple Pencilの対応を強化

Parallels International GmbHより米国時間2021年6月1日、macOS/iOS/Androidベースのリモートクライアント「Parallels Access」のアップデートリリースに相当する「Parallels Access 6.5.0」がリリースされ、現在App Storeを通じて、日本語含む複数言語(12言語)リソースを包含する マルチリンガル版のバイナリパッケージが入手可能となっています(app 約67.3MB。Parallels Access Agentは、Parallelsによる公式ダウンロードページから入手可能となっています)。

「Parallels Desktop for Chrome OS 1.0.6」リリース、AMD Ryzenをサポート

Corel CorporationグループのParallels International GmbHより米国時間2021年4月21日、Chrome OSベースのデスクトップ仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop for Chrome OS Enterprise and Education Edition」のアップデートリリースに相当する「Parallels Desktop for Chrome OS Enterprise and Education Edition 1.0.6(Parallels Desktop for Chrome OS Enterprise and Education Edition 1 Update 0 Hotfix 6)」がリリースされ、現在Parallelsによる公式ダウンロードページ、及びビルトインのソフトウェアアップデーター(Desktopメニュー>「Check for Updates…(更新をチェック…)」)を通じて、日本語含む複数言語リソースを包含するマルチリンガル版のバイナリーパッケージが入手可能となっています。

「Parallels Toolbox 4.5.0」リリース、UIを再設計

Parallels International GmbHより米国時間2021年4月7日、macOS(OS X)ベースのユーティリティパッケージ「Parallels Toolbox for Mac」のアップデートリリースに相当する「Parallels Toolbox 4 for Mac 4.5.0 Build 3860」がリリースされ、現在Parallelsによる公式ダウンロードページ、及びビルトインのソフトウェアアップデータ(Toolboxメニュー>「Check for Updates…(更新をチェック…)」)を通じてを通じて、日本語含む複数言語リソースを包含する マルチリンガル版のバイナリパッケージが入手可能となっています(dmg 約83.4MB)。