「VMware Fusion 10.1.2」リリース、「April 2018 Update」をサポート

「Ubuntu 18.04 LTS」もサポート

Dell TechnologiesグループのVMwareより米国時間2018年3月21日、macOS(OS X)ベースのデスクトップ仮想化ソフトウェア「VMware Fusion」のアップデートリリースに相当する「VMware Fusion 10.1.2 Build 8502123」がリリースされ、現在VMwareによる公式ダウンロードページ、及びビルトインのソフトウェアアップデータ(「VMware Fusion」>「Check for Updates…(更新の確認…)」)を通じて、日本語含む複数言語リソースを包含するマルチリンガル版のバイナリパッケージが入手可能となっています(dmg 約444MB)。

Ver. 10を対象としたアップデートリリースとして位置付けられている当版では、機能の追加、全般的な安定性改善、パフォーマンス改善、及びバグフィックス等が行われており、前版(「10.1.1 Build 7520154」)からの主な変更点として、以下の項目等が示されています。

  • サポート対象オペレーティングシステムの追加。Microsoftによるデスクトップオペレーティングシステム「Windows 10 April 2018 Update(Ver. 1803、a.k.a. Spring Creators Update)」をゲストOSとしてサポート。「New Virtual Machine Assistant(新規仮想マシンアシスタント)」において、同オペレーティングシステムのISOファイルを正確に認識し、自動インストール機能「Windows Easy Install(Windows簡易インストール)」オプション、「Unity」モード等の諸機能を利用可能
  • 「Ubuntu 18.04 LTS(Bionic Beaver)」「RHEL 7.5(Red Hat Enterprise Linux 7.5)」をゲストOSとしてサポート。プリコンパイルされたカーネルモジュールを伴う ゲストOS拡張機能「VMware Tools」が同梱され、「Linux Easy Install(Linux簡易インストール)」、ダイナミックレゾリューション等の諸機能が利用可能
  • 「macOS High Sierra 10.13(ホストOS)」において、仮想マシンからホストOSにフォーカスを切り替えた場合に、Caps Lockキーが自動的にオンになっていた問題を修正
  • Windows(ゲストOS)に対して、iLok USBキーを接続した後に、当該仮想マシンがクラッシュしていた問題を修正
  • リモートESXiサーバにホストされたmacOS(ゲストOS)をシングルウインドウモードからフルスクリーンモードに切り替えた場合に、高いDPIレゾリューションで表示され、結果としてディスプレイサイズが縮小されていた問題を修正(「VMware Tools 10.2.5」をインストールする事によって解決する)
  • 暗号化された仮想マシン(Widowsゲスト)にて、仮想ディスクのクリーンアップ機能が使用できなくなっていた(セッティングエディタの「General(一般)」ペインにおいて、「Clean Up Virtual Machine(仮想マシンのクリーンアップ)」ボタンがグレイアウトしていた)問題を修正
  • リモート仮想マシンが、分散仮想スイッチに接続するように設定されている場合に、「Network Connection(ネットワーク接続)」ドロップダウンメニューに 分散仮想スイッチポートグループの名前が表示されず、空のエントリ項目が表示されていた問題を修正
  • セキュリティ関連の改善。このアップデートは、IA32_SPEC_CTRLにおけるSSBD機能へのゲストアクセスを提供します。この機能は、インテルベースのプラットフォーム上で適切なマイクロコード更新を実行している場合、仮想ハードウェアのバージョンが「9」(virtualHW.version = “9”)以降の仮想マシンに提供される(「VMware Fusion 5」以降で作成された仮想マシンがこれに該当。仮想マシンのハードウェアバージョンは、セッティングエディタを通じたGUIにて確認可能(「Other(その他)」>「Compatibility(互換性)」))。ゲストOSはこの新しいCPU機能を使用して脆弱性を緩和する事が可能(詳細は、ナレッジベース54951に掲載されている)

上記の脆弱性に対しては、Common Vulnerabilities and Exposuresプロジェクト(cve.mitre.org)において「CVE-2018-3639」の識別子が割り当てられています。以下のスクリーンショットでは、「Ubuntu 18.04 LTS」のリンククローンに対して、パッケージ管理システム「APT(Advanced Packaging Tool)」から 上流のプレーンなGNOME環境「gnome-session(GNOMEセッション)」をインストールして適用しています。

「Ubuntu 18.04」on「VMware Fusion 10.1.2」
↑「GNOME」セッションを適用した「Ubuntu 18.04 LTS(Bionic Beaver、ゲストOS)」on「VMware Fusion 10.1.2 Build 8502123」on「macOS High Sierra 10.13.4(ホストOS)」