Oracle Corporationより米国時間2024年9月26日、マルチプラットフォームに対応したオープンソースのデスクトップ仮想化ソフトウェア「Oracle VM VirtualBox」のアップデートリリースに相当する「Oracle VM VirtualBox 7.1.2 Build 164945(Oracle VM VirtualBox 7 Update 1 Hotfix 2)」がリリースされ、プロジェクトサイト、及びOracleによる公式ダウンロードページを通じて、macOS(Intel、Apple Silicon)、Windows、Linux、Solarisを対象としたバイナリーパッケージ、ソースコード、SDK(Software Development Kit)、PUEL(VirtualBox Personal Use and Evaluation License)に準拠したエクステンションパック(Oracle VM VirtualBox Extension Pack)が入手可能となっています(バイナリーとソースコードには、ライセンスとしてGPLv2(GNU General Public License Version 2)が適用されています。尚、Linuxホストにおいて「VirtualBox」のリポジトリーを利用しているユーザーは、「Software Updater(ソフトウェアの更新)」からもアップデート可能となっています)。
Table of Contents
ARMプラットフォームの仮想マシンにおいて、3Dグラフィックスを有効化可能に
「VirtualBox 7.1」を対象としたメンテナンスアップデートとして位置付けられている「VirtualBox 7.1.2」では、全般的な安定性改善、パフォーマンス改善、バグフィックス、セキュリティアップデート等が行われており、「VirtualBox 7.1.0」からの主な変更点として、以下の項目等が示されています。
- ユーザーインターフェイス(GUI)関連の改善。複数のウインドウレイアウト、及び翻訳関連の修正を適用
- 「Unattended Installation(自動インストール)」機能を使用して作成された仮想マシンが、クリーンに削除されなかった問題を修正
- リモートディスプレイにおけるセキュリティの仕様を変更するためのオプションを追加
- macOS(Apple Silicon)ホストのGUIクライアント(Oracle VM VirtualBox Manager(Oracle VM VirtualBoxマネージャ))から「Beta」のラベルを除去
- NAT(Network Address Translation)関連の改善。ドメインがブランクの場合に発生し得た、特定のゲストOSにおけるDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)関連の問題を修正
- Windowsホストにおいて、NAT(Network Address Translation)のパフォーマンスが低下するケースが確認されていた問題を修正
- 3Dグラフィックスを含むグラフィックス関連の改善。セッティングエディターから3Dグラフィックスを有効化できないケースが確認されていた問題を修正
- Windows(ゲストOS)において、ブラックスクリーンが発生するケースが確認されていた問題を修正
- 不適切な表示の処理によって発生し得た、レンダリング関連の問題を修正
- ARMプラットフォームの仮想マシンを対象として、3Dグラフィックスのアクセラーション機能を有効化可能に
- And many others…
システム要件について
「VirtualBox 7.1.2」におけるシステム要件は、64bitプロセッサーを搭載したApple製コンピューター、ホストOSはIntelホスト、Apple Siliconホスト共に「macOS Big Sur(macOS 11)」「macOS Monterey(macOS 12)」「macOS Ventura(macOS 13)」「macOS Sonoma(macOS 14)」となっています。「VirtualBox 7.0」にてサポートされていた「macOS Catalina(macOS 10.15)」は、対象外となりますので御注意下さい(macOSホストは「Universal 2 Binary」ではなく、各アーテクチャーに向けたバイナリー(OSX.dmg、macOSAArch64.dmg)が個別に提供されています)。また、既知の問題点を含む その他の詳細が、リリースノート、OTN(Oracle Technology Network)等を通じて確認可能となっています。
「macOS Sequoia(macOS 15)」の対応について
現時点で、Appleによるデスクトップオペレーティングシステム「macOS Sequoia(macOS 15)」に対する対応について、公式なアナウンスはありません。ユーザーマニュアルにおけるサポート対象のホストOS、ゲストOSにも、同版はリストされていません。
「VirtualBox 6.1」系はサポートを終了
「VirtualBox 6.1」系は、米国時間2024年1月16日付にてリリースされた「Oracle VM VirtualBox 6.1.50 Build 161033(Oracle VM VirtualBox 6 Update 1 Hotfix 50)」が最後のリリースとなっています。今後はバグフィックス、セキュリティ修正等のメンテナンスは行われませんので御注意下さい。macOS(ホストOS)に関しては、「macOS Mojave(macOS 10.14)」までのサポートが終了となっています。